小1の音楽
娘が小学校に入学し、本人も家族もその生活に慣れてきました。
朝早くに起きて集団登校、学校授業と掃除、下校、下校後の宿題と時間割合わせという流れです。
なかなかその後のピアノ練習ともいかない日が多く…。
宿題を頑張った後に遊び始める毎日でピアノに関しては進度はゆっくりですが、長く続けばいいかなと見守る日々。
国語(おんどく)、算数(たしざん)の毎日の宿題以外に漢字ドリルなど時間を決めて勉強してますが、どうも算数が苦手で、やっぱりそこは母親に似てしまい(T.T)
音楽は正に数学だ!の意見もありますが、私は大の数字嫌いです。
音楽の授業では鍵盤ハーモニカを使い始めています。
娘の通っていた保育園では、鍵盤ハーモニカは一部の子が演奏していましたが、娘は使っていなかったため初めて授業で教わることに。
音楽の基本はピアノで頭に入っているので、やりやすいとは思います。
教科書の内容としては、よく知ってるお歌を歌うところから入り、カスタネットやタンブリンを使い拍とリズムを感じること、鍵盤ハーモニカで色々な長さの音を吹くこと、手拍子で音の強弱をつけることや、曲を繰り返すこと、その記号などを学びます。
ピアノを弾くうえでの曲奏や表現づけに関わる大事な音楽の授業。
楽しく勉強してほしいです。