ブログ
風と緑の楽都音楽祭と、作曲家のこと

2018年の春がやってきて、また音楽祭の時期となりました。 テーマはモーツァルト、人気のある作曲家だからか、いつもに増して大盛況だったそうです。 私が聴きにいけたのは一回だけで、3台ピアノのための協奏曲、2台ピアノのため […]

続きを読む
みちるピアノ教室のあれこれ
発表会のプログラム

新学期が始まりましたね。 教室の生徒さんと、クラス替えや新しい先生の話をするのが楽しいです。 今年の発表会で同学年のお友だちと連弾をする子のことは、二人同じクラスになれたかな?と気になったりします。 今まさに、連弾の曲や […]

続きを読む
ブログ
新年度に向けて

花粉症に苦しんでおります。 この季節がやってきて、嬉しいのに、しんどい。春を迎えることは、不調にもなるので複雑です。 お陰さまで生徒さんの人数が増え、新学期のレッスン日時調整が難しくなっています。 早い時間をご希望の保育 […]

続きを読む
ブログ
何年かに一度の寒波、大雪

今年二度目の大雪に見舞われました。 小学校も休校でレッスンもお休みし、家族で家に籠る羽目となり二日目。 買い物に出たいけれど、家にある食料でやりすごしています。 非常食の大切さという言葉が頭をよぎります。 私が小さい頃は […]

続きを読む
みちるピアノ教室のあれこれ
迎春。と、お願い

明けましておめでとうございます。 本年も、みちるピアノ教室をよろしくお願いいたします。 昨年は、blogの更新がかなり滞ってしまいました(~O~;) 今年は、定期的な更新を目指します。頑張ります。 毎日、寒い日々が続いて […]

続きを読む
みちるピアノ教室のあれこれ
季節のイベントごと

ピアノ教室の発表会は、約1年半に1回行います。 とはいえ諸々の都合により2年に1回の周期になったり不定期なので、その間に何とか、人前でピアノを弾いたりピアノを習っている生徒同士が交流できる機会を作るようにしています。 季 […]

続きを読む
ブログ
小学生、秋のイベント

すっかり涼しくなりました。 衣替えは完全でなく、毎日着る服(着せる服)に悩みます。 体調も崩しやすいですが、娘の行事は休む暇なくあります。 その度、弁当作りに追われ(~O~;) ピアノ教室お楽しみ会の準備も進めつつ、自身 […]

続きを読む
ブログ
金太郎温泉

夏休みも終盤に差し掛かり、予定していた一泊の温泉旅行へ行きました。 近場でゆっくり、の計画のもと、富山県魚津市へ。 ここは懐かしき、短大時代独り暮らしをした思い出の土地です。 今はなくなりましたが洗足学園魚津短期大学へ、 […]

続きを読む
みちるピアノ教室のあれこれ
コンクール予選と、秋のお楽しみ会

本日、グレンツェンピアノコンクール石川予選がありました。 私の教室から3名、とても頑張りました。 受賞、個評の内容で喜んだり悔しかったりもありましたが、参加で得たものが大きいと感じました。 今後、どんな練習が必要なのかも […]

続きを読む
みちるピアノ教室のあれこれ
コンクール予選まで1ヶ月

今年もグレンツェンピアノコンクール予選の季節になりました。 2017年8月4日(金)、石川県立音楽堂コンサートホールにて。 夏休み中の平日に開催となります。 今年はピアノ教室から3名が出場します。 小3・4年Aコース、B […]

続きを読む